カテゴリー : PC

今更ながらガラケーからスマホに機種変更

先日ついにスマホに変えました。機種はXperiaのSO-04E。
えっ今頃!?って思われるかもしれませんが、価格.comで不具合が多いやら、低スペックだから動作が不安定という書き込みを見る度にスマホに変更するのはもうちょっと待った方が良いと思ってて、ずっと変えるタイミングを見計らってました。
今まで使ってたガラケーのP705iμも薄くてかさばらないのでとても気に入ってたってのもありますが。
本体代金が8万円、そこから「はじめてスマホ割」と「月々サポート」分を引いて1万5千円の24ヶ月分割なので月に600円ほどで済みました。

K0000510254

いつもオークションで白ロム買ってSIMカードだけ入れ替えてたんですが、今回はガラケーからスマホということでdocomoショップで機種変更した方が無難だと思いました。
docomoショップは久しぶりだったんですが、頭金っているんですね。しかも通常の頭金の認識とは違って機種代金の一部とかではないらしい。かといって事務手数料(3,150円)は別に取られるし。店舗や変更する機種によって違いはあるみたいなんですが、私の行った店舗では頭金は1万5千円でした。
一応、ポストに「頭金0円キャンペーン」ってチラシが入ってたので持っていったんですが、指定の有料アプリを三ヶ月間インストールすることが条件でした。このアプリが三ヶ月で6,000円。

PCさえあればスマホやら必要ないと思ってたんですが、使ってみてあまりの便利さに感動。時代に取り残されてたことを実感。
携帯に対して依存性は全くなかったんですが、これからは携帯依存になりそう。

早速『EMony Reader』というアプリを使ってみました。残高などを表示してくれる電子マネービュアーのようなもの。無料アプリです。
「RELET(リレット)」っていう電子マネービュアーが7,000円程であるんですが、それを購入するか迷ってたので調度良かった。
SUICAやEdyに対応しているもののローカルのSUGOCAやnimocaに使えるかどうか不安でしたが、ちゃんと読み取って表示してくれました。

2013-10-09 19.47.58

いつ、何にいくら使ったという使用履歴も表示してくれます。

2013-10-09 19.47.34

電子マネーって便利ですが残高分からないと不安になったりしますよね。そんな時に重宝しそうなアプリです。
注意点としてNFC対応のスマホである必要があるとのこと。設定はこんな感じ。

2013-09-26 19.35.54

メモ①

キーワードを指定してYouTubeにアップされる動画をRSSで受信

様々な動画が世界中から絶えずアップされるYouTube。
見たい動画のキーワードを設定しておけば、そのキーワードを含む動画だけRSSフィードで受信できます。
下記URLの最後にキーワードを入力するだけです。

(例)http://gdata.youtube.com/feeds/base/videos?orderby=updated&vq=アビスパ

[html]http://gdata.youtube.com/feeds/base/videos?orderby=updated&vq=キーワード[/html]

FC2ブログのスマホ、モバイル(ガラケー)用のURL

FC2ブログは閲覧する端末によって勝手に振り分けられるが、PCからスマホ、モバイル(ガラケー)用のURLにアクセスして閲覧する事も出来る。
各URLは下記の通り。
モバイル用。
[html]http://ユーザー名.blog.fc2.com/?m[/html]
スマホ用。
[html]http://ユーザー名.blog.fc2.com/?sp[/html]

Firefoxのロケーションバーにhttp://を表示させる

Firefoxでは『http://』が省略されて表示されます。
普通にURLをコピーすると『http://』も一緒にコピー出来るのですが、そのページが表示されて間もない瞬間にコピーすると『http://』が省略されてコピーされる事があります。特にショートカットキー(Ctrl+C)を利用してコピペする人。

ロケーションバーに『about:config』と入力しEnter。
firefox-locationbar1

検索窓に『browser.urlbar.trimURLs』と入力。
firefox-locationbar

値をクリックして『false』にする。
firefox-locationbar2

これでロケーションバーに『http://』が表示されます。
firefox-locationbar3

新タブのサムネイル表示/非表示切り替え

ロケーションバーに『about:config』と入力しEnter。
firefox-locationbar1

検索窓に『browser.newtab.url』と入力。
firefox-locationbar4

サムネイルを表示させる場合は値をダブルクリックして『about:newtab』、非表示にするには『about:blank』と入力する。
firefox-locationbar5

新タブで表示されるサムネイルの数を増やす

デフォルトでは3×3の9つのサムネルが表示されます。
これはアドオンを使用することで増やす事も減らす事もできます。最大は10×10の100まで。

下記よりアドオン『New Tab Tools』をダウンロード&インストールします。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-tools/

『ツール』⇒『アドオン』を選択。『New Tab Tools』の『設定』。
Rows(縦列数)とcolumns(横列数)の値を変更します。
newtabtools

パソコン上でスマホサイトを閲覧する方法『Mobilizer』

スマホ用のサイト作成する上でいちいちスマホでチェックするのが億劫。
パソコンでスマホサイトを見る方法は色々とあるのですが、一番簡単で早かった方法を紹介。
Firefoxのアドオンでもスマホサイトを見る方法はあるらしいですが、これ以上ブラウザが重くなるのも嫌だったのでこちらを選びました。

注意すべき点としてはお使いのPCにAdobe Airがインストールされてる必要があります。
Adobe Airのダウンロードはこちら

Springboxから『Mobilizer』をダウンロードしてインストールする。

mobilizer

インストール後に起動します。『Phones』の所をクリックして表示させたい機種を選びます。ここでは『iPhone5』を選択。

mobilizer2

機種が表示されたら、ロケーションバーに表示させたいサイトのURLを入力してEnter。ここではGoogleのURLを入力。

mobilizer5

すぐ画面に表示されます。実際にパソコン上で表示される機種はこれより大きいです。画像は60%縮小している状態です。

mobilizer3

Blackberry stormの場合。

mobilizer4

ちゃんとリンクも踏めるのでチェックするには便利ですね。

アバター設定

コメントなどを投稿した時に残るアバターですが、通常『Gravatar』という外部サイトを利用しないといけません。このGravatarは『wordpress.com』のアカウントと共通して使用できるようですが、外部という事でちょっと不安だし億劫。そこでもっと簡単に変更できないかと下記を試してみました。

自身のアバターを変更する

プラグイン『Simple Local Avatars』を使用しました。名前の通りシンプルにアバター画像を設定できます。
まずはこのプラグインをインストールして有効化します。

ダッシュボードの『ユーザー』⇒『あなたのプロフィール』。

avatar
続きを読む

スパム対策にAkismetの導入

スパムコメントが4日で220件きました。。。一応私が承認しなければ表示されないようにはなってるんですが、いちいちチェック入れてゴミ箱に移動させるのも面倒くさい。
認証キャプチャを導入してからしばらく来なかったのですが、最近また大量に送られててくるようになりました。しかも決まって閲覧者の多いページにだけ送られてくる。
英文だけのコメントはスパムとして弾くようにしているのですが、最近のは英文の中に10%ぐらい日本語が含ませたスパムが多くくるようになりました。

ak

色々ググってみてこの『Akismet』が評判良かったので導入してみました。
ちょっとだけ設定がややこしいので設定方法を記述していきます。

まずは『Akismet』をダウンロード&インストールして有効化します。
次にAPIキーを取得する必要があるので、AkismetのHPに移動します。⇒http://akismet.com/wordpress/

『Get an Akismet API key』をクリック。

akismet2

『Personal $0-$120/yr』をクリック。

akismet3

名前とメアドを入力します。名前は適当でも構いません。
右にある摘みを左にドラッグします。
『CONTINUE』をクリック。

akismet4

登録したメアドにメールが届きます。赤枠で囲んだ部分がAPI keyです。これをコピーします。

akismet1

ダッシュボードの『インストール済みプラグイン』の画面に戻り『設定』をクリック。

akismet5

ここに先ほどコピーしたAPI keyをペーストします。『設定を更新』して完了です。

akismet6

このプラグインを導入した事で1日50件来ていたスパムコメントが見事0になりました。
弾かれたスパムコメントはスパムフォルダに勝手に移されます。たまってきたら一括削除しましょう。