• このエントリーをはてなブックマークに追加


2025年警告・退場・出場停止〔リーグ戦〕
ポジ 選手名 出場試合 出場時間 イエロー レッド イエロー
1試合2枚
出場停止
回数
累積
DF

アンドウ トモヤ

安藤 智哉
21試合 1,890分 2 0 0 0
DF

カミジマ タクミ

上島 拓巳
17試合 1,171分 3 0 1 1
DF

ユザワ マサト

湯澤 聖人
8試合 391分 1 0 0 0
DF

タシロ マサヤ

田代 雅也
19試合 1,456分 4 0 0 1
DF

シチ タカアキ

志知 孝明
18試合 1,405分 1 0 1 1
DF

マエジマ ヨウタ

前嶋 洋太
19試合 1,372分 3 0 0 0
MF

ミキ トモヤ

見木 友哉
16試合 1,353分 2 0 0 0
MF

アキノ ヒロキ

秋野 央樹
14試合 667分 2 0 0 0
MF

ナゴ シンタロウ

名古 新太郎
22試合 1,174分 2 0 0 0
MF

マツオカ ダイキ

松岡 大起
21試合 1,798分 2 0 0 0
MF

コンノ カズヤ

紺野 和也
21試合 1,407分 2 0 0 0
MF

キタジマ ユウジ

北島 祐二
10試合 597分 1 0 0 0
FW

フジモト カズキ

藤本 一輝
18試合 1,009分 1 0 0 0
FW

ウェリントン
17試合 608分 1 0 0 0
合計 27 0 2 3
2025年警告・退場・出場停止〔ルヴァン杯予選〕
ポジ 選手名 出場試合 出場時間 イエロー レッド イエロー
1試合2枚
出場停止
回数
累積
DF

カミジマ タクミ

上島 拓巳
5試合 310分 1 0 0 0
DF

タシロ マサヤ

田代 雅也
4試合 368分 1 0 0 0
合計 2 0 0 0
2025年警告・退場・出場停止〔ルヴァン杯プレーオフ〕
ポジ 選手名 出場試合 出場時間 イエロー レッド イエロー
1試合2枚
出場停止
回数
累積
GK

オバタ ユウマ

小畑 裕馬
2試合 195分 1 0 0 0
DF

カミジマ タクミ

上島 拓巳
2試合 129分 1 0 0 0
MF

シゲミ マサト

重見 柾斗
2試合 59分 0 0 1 1
FW

ウェリントン
2試合 210分 1 0 0 0
合計 3 0 1 1
2025年警告・退場・出場停止〔天皇杯〕
ポジ 選手名 出場試合 出場時間 イエロー レッド イエロー
1試合2枚
出場停止
回数
累積
DF

カミジマ タクミ

上島 拓巳
1試合 120分 1 0 0 0
DF

シチ タカアキ

志知 孝明
1試合 90分 1 0 0 0
合計 2 0 0 0
2025年時間帯別警告数
アビスパ福岡(40) 時間帯 対戦相手(40)
2 (5%)
0~15分
3 (7.5%)
16~30分
7 (17.5%)
6 (15%)
31~45分
7 (17.5%)
7 (17.5%)
46~60分
5 (12.5%)
6 (15%)
61~75分
4 (10%)
15 (37.5%)
76~90分
14 (35%)
91~105分
1 (2.5%)
106~120分
3 (7.5%)
累積ルール
-リーグ戦-
  • 累積4枚で次節出場停止。出場停止後に累積はリセットされる。
  • J1リーグが2ステージ制を採用している時は、累積3枚で出場停止。1stステージの累積は、2ndステージに持ち越さない。
  • 1発レッドカードで退場&次節出場停止。レッドカードなので累積には含まれない。
  • 1試合イエローカード2枚でレッドカードなので退場&次節出場停止。この2枚は累積に含まれない。
  • 1試合で1枚目イエローカード+2枚目レッドカードで退場の場合は次節出場停止、1枚累積に含まれる。
  • 累積による出場停止は1回目は1試合、2回目以降は2試合の出場停止になる。
  • シーズン終了時、未消化の出場停止が1試合残ってる場合は翌シーズンへの繰越なし。2試合の場合は繰越あり。
  • 退場により2試合以上出場停止になった場合、リーグ戦以外の大会・カップ戦でも順次消化。
-天皇杯-
  • イエローカード累積2枚で次戦出場停止。
  • 未消化の出場停止は翌年の天皇杯に繰り越す。
-YBCルヴァンカップ(旧称・ナビスコカップ)-
  • イエローカード累積2枚で同大会の直近の試合出場停止。リーグ戦には影響なし。
  • 1試合イエロー2枚で退場の場合も同大会の直近の試合出場停止。リーグ戦に影響なし。
  • 予選リーグでの累積は決勝トーナメントには持ち越さない(リセットされる)。
  • 準々決勝終了時に警告が1枚だった場合、準決勝には持ち越さない(リセットされる)。