• このエントリーをはてなブックマークに追加

リーグ戦のみが対象の記録は「リーグ戦」と記述しています。それ以外は全公式戦(リーグ戦/カップ戦など)が対象の記録です。

リーグ戦戦績
J1リーグ
試合数 勝率 得点 失点
ホーム 228試合 73勝 35分 120敗 32.02% 243得点 360失点
アウェー 226試合 56勝 42分 128敗 24.78% 230得点 384失点
J1通算 454試合 129勝 77分 248敗 28.41% 473得点 744失点
J2リーグ
ホーム 344試合 158勝 80分 106敗 45.93% 477得点 388失点
アウェー 345試合 130勝 89分 126敗 37.68% 440得点 447失点
J2通算 689試合 288勝 169分 232敗 41.8% 917得点 835失点
Jリーグ通算
ホーム 572試合 231勝 115分 226敗 40.38% 720得点 748失点
アウェー 571試合 186勝 131分 254敗 32.57% 670得点 831失点
J通算 1,143試合 417勝 246分 480敗 36.48% 1,390得点 1,579失点
チーム記録

リーグ戦連勝記録

12連勝
〔2020年J2/17節~2020年J2/27節〕

11連勝
〔1995年JFL/1節~1995年JFL/11節〕

9連勝
〔1995年JFL/13節~1995年JFL/22節〕

4位
8連勝
〔2004年J2/37節~2004年J2/44節〕

4位
8連勝
〔2015年J2/35節~2015年J2/42節〕

6位
6連勝
〔2021年J1/10節~2021年J1/15節〕

7位
5連勝
〔2003年J2/25節~2003年J2/29節〕

7位
5連勝
〔2010年J2/13節~2010年J2/17節〕

7位
5連勝
〔2010年J2/23節~2010年J2/27節〕

7位
5連勝
〔2023年J1/19節~2023年J1/23節〕

リーグ戦連敗記録

12連敗
〔1997年J/2nd/14節~1998年J/1st/9節〕

9連敗
〔2011年J1/1節~2011年J1/14節〕

7連敗
〔1997年J/1st/9節~1997年J/1st/16節〕

7連敗
〔1999年J1/2nd/10節~1999年J1/2nd/15節〕

7連敗
〔2002年J2/33節~2002年J2/39節〕

6位
6連敗
〔2001年J1/1st/11節~2001年J1/2nd/1節〕

6位
6連敗
〔2001年J1/2nd/11節~2002年J2/1節〕

6位
6連敗
〔2016年J1/2nd/13節~2017年J2/1節〕

9位
5連敗
〔1996年J/11節~1996年J/15節〕

9位
5連敗
〔1996年J/30節~1997年J/1st/4節〕

リーグ戦ホーム連勝記録

14連勝
〔1995年JFL/1節~1995年JFL/26節〕

7連勝
〔2005年J2/20節~2005年J2/31節〕

6連勝
〔2018年J2/7節~2018年J2/17節〕

6連勝
〔2020年J2/17節~2020年J2/29節〕

5位
5連勝
〔2003年J2/35節~2003年J2/43節〕

5位
5連勝
〔2004年J2/38節~2005年J2/2節〕

5位
5連勝
〔2009年J2/46節~2010年J2/4節〕

5位
5連勝
〔2022年J1/33節~2023年J1/7節〕

9位
4連勝
〔2000年J1/2nd/6節~2000年J1/2nd/12節〕

9位
4連勝
〔2003年J2/22節~2003年J2/28節〕

リーグ戦ホーム連敗記録

9連敗
〔1995年JFL/28節~1996年J/17節〕

7連敗
〔1997年J/2nd/10節~1998年J/1st/8節〕

6連敗
〔1996年J/26節~1997年J/1st/6節〕

6連敗
〔2011年J1/1節~2011年J1/18節〕

6連敗
〔2016年J1/2nd/8節~2017年J2/1節〕

6位
5連敗
〔2006年J1/15節~2006年J1/23節〕

6位
5連敗
〔2024年J1/22節~2024年J1/30節〕

8位
4連敗
〔1999年J1/1st/6節~1999年J1/1st/11節〕

8位
4連敗
〔2000年J1/1st/12節~2000年J1/2nd/4節〕

8位
4連敗
〔2002年J2/31節~2002年J2/38節〕

リーグ戦無敗記録

17戦無敗
〔2004年J2/37節~2005年J2/9節〕

15戦無敗
〔2020年J2/16節~2020年J2/29節〕

12戦無敗
〔2015年J2/31節~2015年J2/42節〕

4位
11戦無敗
〔1995年JFL/1節~1995年JFL/11節〕

4位
11戦無敗
〔2015年J2/4節~2015年J2/14節〕

6位
10戦無敗
〔2020年J2/33節~2020年J2/42節〕

7位
9戦無敗
〔1995年JFL/13節~1995年JFL/22節〕

7位
9戦無敗
〔2021年J1/33節~2022年J1/3節〕

9位
8戦無敗
〔2003年J2/25節~2003年J2/32節〕

9位
8戦無敗
〔2003年J2/34節~2003年J2/41節〕

リーグ戦未勝利記録

14戦未勝利
〔2006年J1/10節~2006年J1/23節〕

13戦未勝利
〔2011年J1/1節~2011年J1/18節〕

12戦未勝利
〔1997年J/2nd/14節~1998年J/1st/9節〕

12戦未勝利
〔2012年J2/31節~2012年J2/42節〕

5位
11戦未勝利
〔2014年J2/35節~2015年J2/3節〕

5位
11戦未勝利
〔2024年J1/22節~2024年J1/32節〕

7位
10戦未勝利
〔2009年J2/9節~2009年J2/18節〕

8位
9戦未勝利
〔2002年J2/31節~2002年J2/39節〕

8位
9戦未勝利
〔2005年J2/44節~2006年J1/8節〕

8位
9戦未勝利
〔2025年J1/11節~2025年J1/19節〕

リーグ戦連続得点記録

23試合連続得点
〔2003年J2/24節~2004年J2/2節〕

20試合連続得点
〔2013年J2/32節~2014年J2/9節〕

19試合連続得点
〔2014年J2/36節~2015年J2/12節〕

4位
15試合連続得点
〔2020年J2/33節~2021年J1/5節〕

5位
13試合連続得点
〔2012年J2/27節~2012年J2/39節〕

5位
13試合連続得点
〔2020年J2/16節~2020年J2/27節〕

7位
12試合連続得点
〔2004年J2/36節~2005年J2/3節〕

8位
11試合連続得点
〔1995年JFL/1節~1995年JFL/11節〕

8位
11試合連続得点
〔2017年J2/7節~2017年J2/17節〕

8位
11試合連続得点
〔2021年J1/9節~2021年J1/18節〕

リーグ戦連続無得点記録

5試合連続無得点
〔1997年J/1st/11節~1997年J/1st/16節〕

4試合連続無得点
〔1998年J/2nd/8節~1998年J/2nd/11節〕

4試合連続無得点
〔2001年J1/1st/13節~2001年J1/2nd/1節〕

4試合連続無得点
〔2002年J2/24節~2002年J2/27節〕

4試合連続無得点
〔2011年J1/14節~2011年J1/17節〕

4試合連続無得点
〔2011年J1/5節~2011年J1/20節〕

4試合連続無得点
〔2022年J1/6節~2022年J1/9節〕

4試合連続無得点
〔2024年J1/29節~2024年J1/32節〕

9位
3試合連続無得点
〔1997年J/2nd/14節~1997年J/2nd/17節〕

9位
3試合連続無得点
〔1998年J/1st/17節~1998年J/2nd/2節〕

リーグ戦連続無失点記録

4試合連続無失点
〔2005年J2/40節~2005年J2/43節〕

4試合連続無失点
〔2015年J2/33節~2015年J2/36節〕

4試合連続無失点
〔2015年J2/38節~2015年J2/41節〕

4試合連続無失点
〔2017年J2/12節~2017年J2/15節〕

4試合連続無失点
〔2024年J1/31節~2024年J1/34節〕

6位
3試合連続無失点
〔2003年J2/34節~2003年J2/36節〕

6位
3試合連続無失点
〔2003年J2/38節~2003年J2/40節〕

6位
3試合連続無失点
〔2004年J2/25節~2004年J2/27節〕

6位
3試合連続無失点
〔2005年J2/3節~2005年J2/5節〕

6位
3試合連続無失点
〔2007年J2/24節~2007年J2/26節〕

リーグ戦連続失点記録

36試合連続失点
〔2002年J2/26節~2003年J2/17節〕

28試合連続失点
〔1997年J/1st/6節~1998年J/1st/1節〕

21試合連続失点
〔1998年J/2nd/8節~1999年J1/1st/12節〕

4位
17試合連続失点
〔1998年J/1st/3節~1998年J/2nd/2節〕

4位
17試合連続失点
〔2014年J2/29節~2015年J2/3節〕

6位
16試合連続失点
〔2008年J2/23節~2008年J2/39節〕

7位
15試合連続失点
〔1996年J/20節~1997年J/1st/4節〕

7位
15試合連続失点
〔1999年J1/2nd/8節~2000年J1/1st/6節〕

7位
15試合連続失点
〔2012年J2/28節~2012年J2/42節〕

10位
14試合連続失点
〔2022年J1/23節~2023年J1/2節〕


リーグ戦連続無警告記録(退場含む)

3試合連続無警告
〔2015年J2/2節~2015年J2/4節〕

3試合連続無警告
〔2018年J2/28節~2018年J2/30節〕

3試合連続無警告
〔2019年J2/34節~2019年J2/37節〕

3試合連続無警告
〔2019年J2/39節~2019年J2/40節〕

5位
2試合連続無警告
〔1996年J/10節~1996年J/11節〕

5位
2試合連続無警告
〔1998年J/1st/9節~1998年J/1st/10節〕

5位
2試合連続無警告
〔2000年J1/1st/14節~2000年J1/1st/15節〕

5位
2試合連続無警告
〔2003年J2/24節~2003年J2/25節〕

5位
2試合連続無警告
〔2004年J2/42節~2004年J2/43節〕

5位
2試合連続無警告
〔2005年J2/11節~2005年J2/12節〕




時間帯別得失点

226得点
0'~15'
224失点
250得点
16'~30'
258失点
247得点
31'~45'
268失点
294得点
46'~60'
334失点
287得点
61'~75'
315失点
403得点
76'~90'
407失点
11得点
91'~105'
25失点
10得点
106'~120'
13失点

時間帯別交代回数

19回
0'~15'
19回
43回
16'~30'
56回
217回
31'~45'
226回
713回
46'~60'
549回
1,531回
61'~75'
1,527回
1,579回
76'~90'
1,632回
25回
91'~105'
26回
15回
106'~120'
10回

時間帯別警告数

156枚
0'~15'
166枚
306枚
16'~30'
268枚
423枚
31'~45'
395枚
358枚
46'~60'
317枚
462枚
61'~75'
340枚
643枚
76'~90'
504枚
16枚
91'~105'
16枚
17枚
106'~120'
16枚
4枚
終了後
1枚

動員別試合数

0~2,499人
20試合
2,500~4,999人
58試合
5,000~7,499人
141試合
7,500~9,999人
112試合
10,000~12,499人
67試合
12,500~14,999人
61試合
15,000~17,499人
28試合
17,500~19,999人
12試合
20,000~22,563人
9試合

リーグ戦アウェー地方別勝率

39.66% 九州〔58試合 23勝16分19敗〕

38.24% 中部〔102試合 39勝17分46敗〕

37.5% 北海道・東北〔56試合 21勝15分20敗〕

4位
37.14% 四国〔35試合 13勝10分12敗〕

5位
31.43% 中国〔35試合 11勝8分16敗〕

6位
30.53% 関東〔233試合 69勝54分103敗〕

7位
27.03% 関西〔74試合 20勝11分43敗〕

得点/失点別試合数

380試合
0点
390試合
468試合
1点
423試合
322試合
2点
291試合
112試合
3点
158試合
38試合
4点
52試合
24試合
5点以上
30試合

個人記録

出場試合数

554試合 FW 城後 寿

311試合 MF 鈴木 惇

309試合 FW 金森 健志

4位
281試合 FW 田中 佑昌

5位
265試合 GK 神山 竜一

6位
239試合 MF 久永 辰徳

7位
236試合 FW 石津 大介

8位
233試合 MF 篠田 善之

9位
226試合 DF 山形 辰徳

10位
213試合 FW 坂田 大輔

出場時間

35,484分 FW 城後 寿

23,932分 GK 神山 竜一

22,951分 MF 鈴木 惇

4位
19,274分 DF 山形 辰徳

5位
18,014分 DF 堤 俊輔

6位
17,397分 FW 田中 佑昌

8位
16,593分 FW 金森 健志

9位
16,280分 MF 篠田 善之

10位
16,218分 MF 前 寛之


ゴール数

96点 FW 城後 寿

45点 FW 石津 大介

5位
40点 FW 金森 健志

5位
40点 FW 田中 佑昌

5位

9位
38点 FW 山岸 祐也

10位
34点 FW 山下 芳輝

警告数

51枚 MF 鈴木 惇

44枚 DF 宮本 亨

5位
40枚 MF 久藤 清一

6位
39枚 DF 山形 辰徳

7位
37枚 MF 篠田 善之

8位
36枚 MF 久永 辰徳

8位
36枚 FW 城後 寿

10位
35枚 DF 柳楽 智和




途中出場(IN)試合数

154試合 FW 城後 寿

116試合 FW 金森 健志

99試合 FW 田中 佑昌

4位
92試合 FW 坂田 大輔

5位
86試合 FW 石津 大介

6位

7位
67試合 FW 平井 将生

8位
61試合 DF 湯澤 聖人

8位
61試合 MF 久永 辰徳

10位
59試合 MF 中払 大介

途中交代(OUT)試合数

179試合 FW 城後 寿

161試合 FW 金森 健志

111試合 MF 久藤 清一

4位
104試合 FW 石津 大介

5位
73試合 MF 久永 辰徳

5位
73試合 FW 坂田 大輔

7位
72試合 FW 山岸 祐也

8位
71試合 FW 田中 佑昌

9位
64試合 MF 紺野 和也

10位
63試合 MF 鈴木 惇


途中出場選手(IN)のゴール数

13点 FW 石津 大介

11点 FW 城後 寿

5位

5位

8位

8位
6点 FW 高橋 泰

8位



退場回数

8位

8位


リーグ戦連続試合得点記録

10試合連続得点 FW ウーゴ マラドーナ
〔1995年/JFL/1節~1995年/JFL/10節〕

5試合連続得点 FW 竹元 義幸
〔1995年/JFL/17節~1995年/JFL/22節〕

5試合連続得点 FW グラウシオ
〔2005年/J2/30節~2005年/J2/34節〕

4位
4試合連続得点 FW ウーゴ マラドーナ
〔1995年/JFL/13節~1995年/JFL/16節〕

4位
4試合連続得点 FW ベンチーニョ
〔2003年/J2/25節~2003年/J2/28節〕

4位
4試合連続得点 MF アレックス アントニオ
〔2007年/J2/30節~2007年/J2/33節〕

4位
4試合連続得点 FW 大久保 哲哉
〔2009年/J2/48節~2009年/J2/51節〕

8位
3試合連続得点 FW 竹元 義幸
〔1995年/JFL/5節~1995年/JFL/7節〕

8位
3試合連続得点 FW ウーゴ マラドーナ
〔1996年/J/23節~1996年/J/25節〕

8位
3試合連続得点 MF フェルナンド
〔1999年/J1/2nd/6節~1999年/J1/2nd/8節〕


リーグ戦連続試合出場記録

128試合連続出場 MF 前 寛之
〔2020年/J2/34節~2024年/J1/13節〕

100試合連続出場 FW 城後 寿
〔2014年/J2/18節~2016年/J1/2nd/16節〕

92試合連続出場 DF 堤 俊輔
〔2013年/J2/5節~2015年/J2/12節〕

4位
69試合連続出場 MF 宮崎 光平
〔2002年/J2/23節~2004年/J2/3節〕

5位
68試合連続出場 FW 山岸 祐也
〔2022年/J1/1節~2023年/J1/34節〕

6位
67試合連続出場 GK 水谷 雄一
〔2004年/J2/33節~2006年/J1/11節〕

7位
60試合連続出場 FW 岩崎 悠人
〔2024年/J1/1節~2025年/J1/22節〕

8位
55試合連続出場 MF 三門 雄大
〔2016年/J1/2nd/1節~2017年/J2/38節〕

9位
54試合連続出場 FW ルキアン
〔2022年/J1/1節~2023年/J1/20節〕

10位
51試合連続出場 DF 亀川 諒史
〔2016年/J1/2nd/9節~2017年/J2/42節〕

リーグ戦連続試合フル出場記録

85試合連続フル出場 DF 堤 俊輔
〔2013年/J2/5節~2015年/J2/5節〕

67試合連続フル出場 GK 水谷 雄一
〔2004年/J2/33節~2006年/J1/11節〕

50試合連続フル出場 GK 神山 竜一
〔2007年/J2/1節~2008年/J2/3節〕

50試合連続フル出場 DF 丹羽 大輝
〔2009年/J2/27節~2010年/J2/27節〕

5位
48試合連続フル出場 GK 吉田 宗弘
〔2008年/J2/33節~2009年/J2/36節〕

6位
46試合連続フル出場 GK 村上 昌謙
〔2021年/J1/10節~2022年/J1/18節〕

7位
42試合連続フル出場 GK 水谷 雄一
〔2003年/J2/34節~2004年/J2/31節〕

8位
41試合連続フル出場 GK セランテス
〔2019年/J2/1節~2019年/J2/41節〕

9位
40試合連続フル出場 DF 丹羽 大輝
〔2010年/J2/29節~2011年/J1/30節〕

9位
40試合連続フル出場 GK 神山 竜一
〔2011年/J1/26節~2012年/J2/31節〕


シーズン別リーグ戦全試合出場者

1995年 GK 佐野 友昭 〔30試合出場〕

1997年 DF 古邊 考功 〔32試合出場〕

1999年 DF 西田 吉洋 〔30試合出場〕

2000年 GK 小島 伸幸 〔30試合出場〕

2003年 MF 宮崎 光平 〔44試合出場〕

2005年 GK 水谷 雄一 〔44試合出場〕

2007年 GK 神山 竜一 〔48試合出場〕

2010年 FW 大久保 哲哉 〔36試合出場〕

2014年 FW 平井 将生 〔42試合出場〕

2014年 DF 堤 俊輔 〔42試合出場〕

2015年 FW 城後 寿 〔42試合出場〕

2017年 DF 亀川 諒史 〔42試合出場〕

2021年 MF 前 寛之 〔38試合出場〕

2022年 FW ルキアン 〔34試合出場〕

2022年 FW 山岸 祐也 〔34試合出場〕

2022年 MF 前 寛之 〔34試合出場〕

2023年 MF 前 寛之 〔34試合出場〕

2023年 FW 山岸 祐也 〔34試合出場〕

2024年 FW 岩崎 悠人 〔38試合出場〕

計19回

シーズン別リーグ戦全試合フル出場者

1995年 GK 佐野 友昭 〔30試合/2,721分出場〕

1997年 DF 古邊 考功 〔32試合/2,970分出場〕

2000年 GK 小島 伸幸 〔30試合/2,875分出場〕

2005年 GK 水谷 雄一 〔44試合/3,960分出場〕

2007年 GK 神山 竜一 〔48試合/4,320分出場〕

2014年 DF 堤 俊輔 〔42試合/3,780分出場〕

計6回

シーズン別リーグ戦得点数

27点 FW ウーゴ マラドーナ 〔1995年/JFL〕

26点 MF アレックス アントニオ 〔2007年/J2〕

20点 FW ベンチーニョ 〔2003年/J2〕

4位
19点 FW ウェリントン 〔2017年/J2〕

5位
18点 FW グラウシオ 〔2005年/J2〕

6位
16点 FW リンコン 〔2007年/J2〕

6位
16点 FW 大久保 哲哉 〔2009年/J2〕

8位
15点 MF 永里 源気 〔2010年/J2〕

9位
14点 FW 大久保 哲哉 〔2008年/J2〕

9位
14点 FW 竹元 義幸 〔1995年/JFL〕


 一言メモ
  • これまで行われた試合は1,344試合。518勝273分553負(勝率38.54%)。得点は1,734点、失点は1,850点。
  • これまで在籍した選手は413人。平均身長は178.2cm、平均体重は72.84kg。
  • ユース出身者は91人で、アビスパ福岡U-18出身の選手は31人
  • 大卒選手は145人います。そのうち、国立大学出身の選手は14人。
  • ルーキーは124人。高卒ルーキーは79人で、大卒ルーキーは45人です。
  • レンタル移籍での加入(IN)は89回、放出(OUT)は41回です。
  • 選手の出身地で一番多いのは福岡県で69人います。一方で、青森県、秋田県、山形県、福島県、石川県、長野県、鳥取県、岡山県、香川県〔全9県〕出身の選手はいません。
  • 試合をしたスタジアムは全国90会場。青森県、福井県、奈良県、和歌山県、島根県、高知県、宮崎県〔全7県〕では試合をしたことがありません。
  • 収容率が一番高かった試合は1995年10月29日JFL/30節 福島FC戦の100.27%(会場:郡山市営西部サッカー場/収容人数:3,722人)。
  • 最も寒い中で行われた試合は1999年04月07日ナビスコカップ/1回戦のコンサドーレ札幌戦の1℃。最も暑い中で行われた試合は2003年06月21日J2/19節の大宮アルディージャ戦の35.3℃
  • 最も湿度が低い中で行われた試合は2015年05月31日J2/16節の大宮アルディージャ戦の12%。最も湿度が高い中で行われた試合は2008年06月21日J2/21節のセレッソ大阪戦の98%
  • 試合で一番多い天気は晴で、これまで653試合あります。
  • 部位別のゴール数は右足が722点、左足が391点、頭が385点、不明が232点、その他が4点の順です。
  • 直接FK(CK含む)による得点は45点。失点は58点
  • PKによる得点は96点。失点は111点
  • オウンゴールによる得点は38点。失点は34点
  • Vゴールの得点は13点。失点は29点
  • 前半ロスタイムでの得点は14点。失点は18点。後半ロスタイムでの得点は48点。失点は70点。※2010年以降。
  • 交代出場した選手による得点は251点
  • 最も多くシュートを打った試合は2025年07月16日天皇杯/3回戦のギラヴァンツ北九州戦の24本。最も多くシュートを打たれた試合は1997年08月09日J/2nd/4節の柏レイソル戦の30本
  • 最もシュートを打てなかった試合は2023年04月05日ルヴァンカップ/3節の鹿島アントラーズ戦の1本。最もシュートを打たれなかった試合は1996年04月27日J/10節の京都パープルサンガ戦の2本
  • 無得点で終わった試合数は380試合。その内スコアレスドローの試合数は101試合
  • ウノゼロ(1-0)で勝利した試合は161試合
  • 先制した試合は596試合、427勝84分85負(勝率71.64%)。先制された試合は644試合、88勝91分465負(勝率13.66%)。
  • 延長戦は68試合。その内Vゴール決着は42試合。PK戦は14試合
  • 貰ったイエローカードは2,457枚。レッドカードは38枚
  • 1枚もイエローカードを貰わなかった試合は222試合。両チーム合わせて1枚も貰わなかった試合は84試合
  • 1試合で最も多くイエローカードを貰ったのは8枚。両チーム合わせて一番多いのは12枚
  • 1試合で最も退場者を出したのは2人。両チーム合わせて退場者が一番多いのは3人
  • 1試合でイエローカードを2枚貰って退場になったのは71回。一枚目にイエローカード、二枚目にレッドカードを貰い退場したのは7回
  • 試合に出場していないベンチメンバーがイエロー・レッドカードを貰ったケースは2回
  • 交代で途中出場した選手が退場したケースは6回
  • 監督が退席処分になった事は7回。 コーチ陣が退席処分になった事は5回
  • 試合終了後に選手がイエローやレッドカードを貰った事は5回
  • ベンチに退いた選手がイエローやレッドカードを貰った事は1回
  • 同一試合内で交代出場(IN)した選手が途中交代(OUT)したケースは23回
  • 1試合も出場していない選手は66人。その内ベンチ入りもしていない選手は39人
  • アビスパデビュー戦で初ゴールを挙げたのは31人
  • バースデーゴールを達成した選手は6人
  • 在籍期間が一番長いのは城後 寿選手で21年
  • GK同士の交代は13回
  • クリーンシート(完封試合)は390試合。GK別クリーンシート数トップは神山 竜一選手で71試合
  • アビスパ福岡所属を最後に引退した選手は70人
  • 得点した試合で無敗の選手は90人
  • 出場試合(10試合以上)で勝率が高い選手は簔口祐介選手で勝率78.57%
  • スタメンの平均年齢が低かった試合は2005年03月12日J2/2節の水戸ホーリーホック戦で22.73歳。スタメンの平均年齢が高かった試合は2001年08月18日J1/2nd/2節のセレッソ大阪戦で31.64歳