リーグ戦のみが対象の記録は「リーグ戦」と記述しています。それ以外は全公式戦(リーグ戦/カップ戦など)が対象の記録です。
リーグ戦戦績
J1リーグ |
|
試合数 |
勝 |
分 |
負 |
勝率 |
得点 |
失点 |
ホーム |
174試合 |
52勝 |
22分 |
100敗 |
29.89% |
191得点 |
297失点 |
アウェー |
175試合 |
39勝 |
27分 |
109敗 |
22.29% |
181得点 |
327失点 |
J1通算 |
349試合 |
91勝 |
49分 |
209敗 |
26.07% |
372得点 |
624失点 |
J2リーグ |
ホーム |
344試合 |
158勝 |
80分 |
106敗 |
45.93% |
477得点 |
388失点 |
アウェー |
345試合 |
130勝 |
89分 |
126敗 |
37.68% |
440得点 |
447失点 |
J2通算 |
689試合 |
288勝 |
169分 |
232敗 |
41.8% |
917得点 |
835失点 |
Jリーグ通算 |
ホーム |
518試合 |
210勝 |
102分 |
206敗 |
40.54% |
668得点 |
685失点 |
アウェー |
520試合 |
169勝 |
116分 |
235敗 |
32.5% |
621得点 |
774失点 |
J通算 |
1,038試合 |
379勝 |
218分 |
441敗 |
36.51% |
1,289得点 |
1,459失点 |
チーム記録
リーグ戦連勝記録
12連勝
〔2020年J2/17節~2020年J2/27節〕
11連勝
〔1995年JFL/1節~1995年JFL/11節〕
9連勝
〔1995年JFL/13節~1995年JFL/22節〕
4位
8連勝
〔2004年J2/37節~2004年J2/44節〕
4位
8連勝
〔2015年J2/35節~2015年J2/42節〕
6位
6連勝
〔2021年J1/10節~2021年J1/15節〕
7位
5連勝
〔2003年J2/25節~2003年J2/29節〕
7位
5連勝
〔2010年J2/13節~2010年J2/17節〕
7位
5連勝
〔2010年J2/23節~2010年J2/27節〕
10位
4連勝
〔2003年J2/38節~2003年J2/41節〕
リーグ戦連敗記録
12連敗
〔1997年J/2nd/14節~1998年J/1st/9節〕
9連敗
〔2011年J1/1節~2011年J1/14節〕
7連敗
〔1997年J/1st/9節~1997年J/1st/16節〕
7連敗
〔1999年J1/2nd/10節~1999年J1/2nd/15節〕
7連敗
〔2002年J2/33節~2002年J2/39節〕
6位
6連敗
〔2001年J1/1st/11節~2001年J1/2nd/1節〕
6位
6連敗
〔2001年J1/2nd/11節~2002年J2/1節〕
6位
6連敗
〔2016年J1/2nd/13節~2017年J2/1節〕
9位
5連敗
〔1996年J/11節~1996年J/15節〕
9位
5連敗
〔1996年J/30節~1997年J/1st/4節〕
リーグ戦ホーム連勝記録
14連勝
〔1995年JFL/1節~1995年JFL/26節〕
7連勝
〔2005年J2/20節~2005年J2/31節〕
6連勝
〔2018年J2/7節~2018年J2/17節〕
6連勝
〔2020年J2/17節~2020年J2/29節〕
5位
5連勝
〔2003年J2/35節~2003年J2/43節〕
5位
5連勝
〔2004年J2/38節~2005年J2/2節〕
5位
5連勝
〔2009年J2/46節~2010年J2/4節〕
8位
4連勝
〔2000年J1/2nd/6節~2000年J1/2nd/12節〕
8位
4連勝
〔2003年J2/22節~2003年J2/28節〕
8位
4連勝
〔2010年J2/11節~2010年J2/17節〕
リーグ戦ホーム連敗記録
9連敗
〔1995年JFL/28節~1996年J/17節〕
7連敗
〔1997年J/2nd/10節~1998年J/1st/8節〕
6連敗
〔1996年J/26節~1997年J/1st/6節〕
6連敗
〔2011年J1/1節~2011年J1/18節〕
6連敗
〔2016年J1/2nd/8節~2017年J2/1節〕
6位
5連敗
〔2006年J1/15節~2006年J1/23節〕
7位
4連敗
〔1999年J1/1st/6節~1999年J1/1st/11節〕
7位
4連敗
〔2000年J1/1st/12節~2000年J1/2nd/4節〕
7位
4連敗
〔2002年J2/31節~2002年J2/38節〕
10位
3連敗
〔1997年J/1st/10節~1997年J/1st/15節〕
リーグ戦無敗記録
17戦無敗
〔2004年J2/37節~2005年J2/9節〕
15戦無敗
〔2020年J2/16節~2020年J2/29節〕
12戦無敗
〔2015年J2/31節~2015年J2/42節〕
4位
11戦無敗
〔1995年JFL/1節~1995年JFL/11節〕
4位
11戦無敗
〔2015年J2/4節~2015年J2/14節〕
6位
10戦無敗
〔2020年J2/33節~2020年J2/42節〕
7位
9戦無敗
〔1995年JFL/13節~1995年JFL/22節〕
7位
9戦無敗
〔2021年J1/33節~2022年J1/3節〕
9位
8戦無敗
〔2003年J2/25節~2003年J2/32節〕
9位
8戦無敗
〔2003年J2/34節~2003年J2/41節〕
リーグ戦未勝利記録
14戦未勝利
〔2006年J1/10節~2006年J1/23節〕
13戦未勝利
〔2011年J1/1節~2011年J1/18節〕
12戦未勝利
〔1997年J/2nd/14節~1998年J/1st/9節〕
12戦未勝利
〔2012年J2/31節~2012年J2/42節〕
5位
11戦未勝利
〔2014年J2/35節~2015年J2/3節〕
6位
10戦未勝利
〔2009年J2/9節~2009年J2/18節〕
7位
9戦未勝利
〔2002年J2/31節~2002年J2/39節〕
7位
9戦未勝利
〔2005年J2/44節~2006年J1/8節〕
9位
8戦未勝利
〔2016年J1/1st/13節~2016年J1/2nd/2節〕
9位
8戦未勝利
〔2016年J1/2nd/4節~2016年J1/2nd/11節〕
リーグ戦連続得点記録
23試合連続得点
〔2003年J2/24節~2004年J2/2節〕
20試合連続得点
〔2013年J2/32節~2014年J2/9節〕
19試合連続得点
〔2014年J2/36節~2015年J2/12節〕
4位
15試合連続得点
〔2020年J2/33節~2021年J1/5節〕
5位
13試合連続得点
〔2012年J2/27節~2012年J2/39節〕
5位
13試合連続得点
〔2020年J2/16節~2020年J2/27節〕
7位
12試合連続得点
〔2004年J2/36節~2005年J2/3節〕
8位
11試合連続得点
〔1995年JFL/1節~1995年JFL/11節〕
8位
11試合連続得点
〔2017年J2/7節~2017年J2/17節〕
8位
11試合連続得点
〔2021年J1/9節~2021年J1/18節〕
リーグ戦連続無得点記録
5試合連続無得点
〔1997年J/1st/11節~1997年J/1st/16節〕
4試合連続無得点
〔1998年J/2nd/8節~1998年J/2nd/11節〕
4試合連続無得点
〔2001年J1/1st/13節~2001年J1/2nd/1節〕
4試合連続無得点
〔2002年J2/24節~2002年J2/27節〕
4試合連続無得点
〔2011年J1/14節~2011年J1/17節〕
4試合連続無得点
〔2011年J1/5節~2011年J1/20節〕
4試合連続無得点
〔2022年J1/6節~2022年J1/9節〕
8位
3試合連続無得点
〔1997年J/2nd/14節~1997年J/2nd/17節〕
8位
3試合連続無得点
〔1998年J/1st/17節~1998年J/2nd/2節〕
8位
3試合連続無得点
〔1999年J1/2nd/13節~1999年J1/2nd/15節〕
リーグ戦連続無失点記録
4試合連続無失点
〔2005年J2/40節~2005年J2/43節〕
4試合連続無失点
〔2015年J2/33節~2015年J2/36節〕
4試合連続無失点
〔2015年J2/38節~2015年J2/41節〕
4試合連続無失点
〔2017年J2/12節~2017年J2/15節〕
5位
3試合連続無失点
〔2003年J2/34節~2003年J2/36節〕
5位
3試合連続無失点
〔2003年J2/38節~2003年J2/40節〕
5位
3試合連続無失点
〔2004年J2/25節~2004年J2/27節〕
5位
3試合連続無失点
〔2005年J2/3節~2005年J2/5節〕
5位
3試合連続無失点
〔2007年J2/24節~2007年J2/26節〕
5位
3試合連続無失点
〔2007年J2/8節~2007年J2/10節〕
リーグ戦連続失点記録
36試合連続失点
〔2002年J2/26節~2003年J2/17節〕
28試合連続失点
〔1997年J/1st/6節~1998年J/1st/1節〕
21試合連続失点
〔1998年J/2nd/8節~1999年J1/1st/12節〕
4位
17試合連続失点
〔1998年J/1st/3節~1998年J/2nd/2節〕
4位
17試合連続失点
〔2014年J2/29節~2015年J2/3節〕
6位
16試合連続失点
〔2008年J2/23節~2008年J2/39節〕
7位
15試合連続失点
〔1996年J/20節~1997年J/1st/4節〕
7位
15試合連続失点
〔1999年J1/2nd/8節~2000年J1/1st/6節〕
7位
15試合連続失点
〔2012年J2/28節~2012年J2/42節〕
10位
13試合連続失点
〔2007年J2/36節~2007年J2/49節〕
リーグ戦連続無警告記録(退場含む)
3試合連続無警告
〔2015年J2/2節~2015年J2/4節〕
3試合連続無警告
〔2018年J2/28節~2018年J2/30節〕
3試合連続無警告
〔2019年J2/34節~2019年J2/37節〕
3試合連続無警告
〔2019年J2/39節~2019年J2/40節〕
5位
2試合連続無警告
〔1996年J/10節~1996年J/11節〕
5位
2試合連続無警告
〔1998年J/1st/9節~1998年J/1st/10節〕
5位
2試合連続無警告
〔2000年J1/1st/14節~2000年J1/1st/15節〕
5位
2試合連続無警告
〔2003年J2/24節~2003年J2/25節〕
5位
2試合連続無警告
〔2004年J2/42節~2004年J2/43節〕
5位
2試合連続無警告
〔2005年J2/11節~2005年J2/12節〕
両チーム総得点
最多得点
最多失点
リーグ戦ホーム最多動員数
リーグ戦ホーム最小動員数
時間帯別得失点
210得点 |
0'~15' |
200失点 |
228得点 |
16'~30' |
233失点 |
224得点 |
31'~45' |
248失点 |
269得点 |
46'~60' |
306失点 |
264得点 |
61'~75' |
291失点 |
363得点 |
76'~90' |
379失点 |
11得点 |
91'~105' |
24失点 |
7得点 |
106'~120' |
13失点 |
時間帯別交代回数
11回 |
0'~15' |
17回 |
39回 |
16'~30' |
51回 |
209回 |
31'~45' |
219回 |
587回 |
46'~60' |
462回 |
1,311回 |
61'~75' |
1,282回 |
1,339回 |
76'~90' |
1,378回 |
15回 |
91'~105' |
19回 |
10回 |
106'~120' |
5回 |
時間帯別警告数
143枚 |
0'~15' |
159枚 |
288枚 |
16'~30' |
248枚 |
382枚 |
31'~45' |
362枚 |
325枚 |
46'~60' |
295枚 |
414枚 |
61'~75' |
324枚 |
569枚 |
76'~90' |
450枚 |
15枚 |
91'~105' |
15枚 |
12枚 |
106'~120' |
10枚 |
4枚 |
終了後 |
1枚 |
動員別試合数
0~2,499人 |
20試合 |
2,500~4,999人 |
58試合 |
5,000~7,499人 |
141試合 |
7,500~9,999人 |
112試合 |
10,000~12,499人 |
67試合 |
12,500~14,999人 |
61試合 |
15,000~17,499人 |
28試合 |
17,500~19,999人 |
12試合 |
20,000~22,563人 |
9試合 |
リーグ戦アウェー地方別勝率
38.95% 中部〔95試合 37勝15分43敗〕
37.74% 北海道・東北〔54試合 20勝13分20敗〕
4位
37.14% 四国〔35試合 13勝10分12敗〕
5位
32.26% 中国〔31試合 10勝8分13敗〕
6位
30.39% 関東〔207試合 62勝46分96敗〕
7位
24.19% 関西〔62試合 15勝10分37敗〕
得点/失点別試合数
338試合 |
0点 |
343試合 |
419試合 |
1点 |
377試合 |
287試合 |
2点 |
265試合 |
105試合 |
3点 |
146試合 |
37試合 |
4点 |
48試合 |
23試合 |
5点以上 |
30試合 |
個人記録
出場試合数
出場時間
ゴール数
警告数
最年少出場
最年少ゴール
最年長出場
最年長ゴール
途中出場(IN)試合数
途中交代(OUT)試合数
途中出場選手(IN)のゴール数
途中出場選手(IN)の最速ゴール
最速交代記録
最速退場記録
退場回数
最速ゴール記録
リーグ戦連続試合得点記録
〔1995年/JFL/1節~1995年/JFL/10節〕
〔1995年/JFL/17節~1995年/JFL/22節〕
〔2005年/J2/30節~2005年/J2/34節〕
4位
〔1995年/JFL/13節~1995年/JFL/16節〕
4位
〔2003年/J2/25節~2003年/J2/28節〕
4位
〔2007年/J2/30節~2007年/J2/33節〕
4位
〔2009年/J2/48節~2009年/J2/51節〕
8位
〔1995年/JFL/5節~1995年/JFL/7節〕
8位
〔1996年/J/23節~1996年/J/25節〕
8位
〔1999年/J1/2nd/6節~1999年/J1/2nd/8節〕
リーグ戦連続試合出場記録
〔2014年/J2/18節~2016年/J1/2nd/16節〕
〔2013年/J2/5節~2015年/J2/12節〕
〔2020年/J2/34節~2022年/J1/23節〕
4位
〔2002年/J2/23節~2004年/J2/3節〕
5位
〔2004年/J2/33節~2006年/J1/11節〕
6位
〔2016年/J1/2nd/1節~2017年/J2/38節〕
7位
〔2016年/J1/2nd/9節~2017年/J2/42節〕
8位
〔2007年/J2/1節~2008年/J2/3節〕
8位
〔2009年/J2/27節~2010年/J2/27節〕
10位
〔2008年/J2/33節~2009年/J2/36節〕
リーグ戦連続試合フル出場記録
〔2013年/J2/5節~2015年/J2/5節〕
〔2004年/J2/33節~2006年/J1/11節〕
〔2007年/J2/1節~2008年/J2/3節〕
〔2009年/J2/27節~2010年/J2/27節〕
5位
〔2008年/J2/33節~2009年/J2/36節〕
6位
〔2021年/J1/10節~2022年/J1/18節〕
7位
〔2003年/J2/34節~2004年/J2/31節〕
8位
〔2019年/J2/1節~2019年/J2/41節〕
9位
〔2010年/J2/29節~2011年/J1/30節〕
9位
〔2011年/J1/26節~2012年/J2/31節〕
シーズン別リーグ戦全試合フル出場者
1995年
佐野 友昭 〔30試合/2,721分出場〕
1997年
古邊 考功 〔32試合/2,970分出場〕
2000年
小島 伸幸 〔30試合/2,875分出場〕
2005年
水谷 雄一 〔44試合/3,960分出場〕
2007年
神山 竜一 〔48試合/4,320分出場〕
2014年
堤 俊輔 〔42試合/3,780分出場〕
計6回
シーズン別リーグ戦得点数
- 一言メモ
-
- これまで行われた試合は1,209試合。460勝243分506負(勝率38.05%)。得点は1,582点、失点は1,700点。
- これまで在籍した選手は383人。平均身長は178.29cm、平均体重は72.89kg。
- ユース出身者は76人で、アビスパ福岡U-18出身の選手は24人。
- 大卒選手は132人います。そのうち、国立大学出身の選手は13人。
- 選手の出身地で一番多いのは福岡県で62人います。一方で、青森県、秋田県、山形県、宮城県、福島県、富山県、石川県、長野県、鳥取県、岡山県、香川県〔全11県〕出身の選手はいません。
- 試合をしたスタジアムは全国88会場。青森県、福井県、奈良県、和歌山県、島根県、高知県、宮崎県〔全7県〕では試合をしたことがありません。
- 収容率が一番高かった試合は1995年10月29日JFL/30節 福島FC戦の100.27%。※改修工事により収容人数が大幅に変わったスタジアムは除外。
- 最も寒い中で行われた試合は1999年04月07日ナビスコカップ/1回戦のコンサドーレ札幌戦の1℃。最も暑い中で行われた試合は2003年06月21日J2/19節の大宮アルディージャ戦の35.3℃。
- 最も湿度が低い中で行われた試合は2015年05月31日J2/16節の大宮アルディージャ戦の12%。最も湿度が高い中で行われた試合は2008年06月21日J2/21節のセレッソ大阪戦の98%。
- 試合で一番多い天気は晴で、これまで583試合あります。
- 直接FK(CK含む)による得点は43点。失点は58点。
- PKによる得点は86点。失点は99点。
- オウンゴールによる得点は34点。失点は27点。
- Vゴールの得点は13点。失点は29点。
- 後半ロスタイムでの得点は37点。失点は54点。※2010年以降。
- 交代出場した選手による得点は218点。
- 最も多くシュートを打った試合は2001年09月08日J1/2nd/4節のコンサドーレ札幌戦の23本。最も多くシュートを打たれた試合は1997年08月09日J/2nd/4節の柏レイソル戦の30本。
- 無得点で終わった試合数は338試合。その内スコアレスドローの試合数は85試合。
- ウノゼロ(1-0)で勝利した試合は138試合。
- 先制した試合は542試合、384勝78分80負(勝率70.85%)。先制された試合は579試合、74勝82分423負(勝率12.78%)。
- 延長戦は62試合。その内Vゴール決着は42試合。PK戦は11試合。
- 貰ったイエローカードは2,224枚。レッドカードは35枚。
- 1枚もイエローカードを貰わなかった試合は201試合。両チーム合わせて1枚も貰わなかった試合は78試合。
- 1試合で最も多くイエローカードを貰ったのは8枚。両チーム合わせて一番多いのは12枚。
- 1試合で最も退場者を出したのは2人。両チーム合わせて退場者が一番多いのは3人。
- 1試合でイエローカードを2枚貰って退場になったのは66回。一枚目にイエローカード、二枚目にレッドカードを貰い退場したのは7回。
- 試合に出場していないベンチメンバーがイエロー・レッドカードを貰ったケースは2回。
- 交代で途中出場した選手が退場したケースは4回。
- 監督が退席処分になった事は7回。 コーチ陣が退席処分になった事は5回。
- 試合終了後に選手がイエローやレッドカードを貰った事は5回。
- ベンチに退いた選手がイエローやレッドカードを貰った事は1回。
- 同一試合内で交代出場(IN)した選手が途中交代(OUT)したケースは18回。
- 1試合も出場していない選手は62人。その内ベンチ入りもしていない選手は38人。
- アビスパデビュー戦で初ゴールを挙げたのは28人。
- バースデーゴールを達成した選手は6人。
- 在籍期間が一番長いのは城後 寿選手で18年。
- GK同士の交代は10回。
- クリーンシート(完封試合)は343試合。GK別クリーンシート数トップは神山 竜一選手で71試合。
- アビスパ福岡所属を最後に引退した選手は66人。
- 得点した試合で無敗の選手は80人。
- 出場試合(10試合以上)で勝率が高い選手は簔口祐介選手で勝率78.57%。
- スタメンの平均年齢が低かった試合は2005年03月12日J2/2節の水戸ホーリーホック戦で22.73歳。スタメンの平均年齢が高かった試合は2001年08月25日J1/2nd/3節の柏レイソル戦で31.64歳。